つぶやき

「今まで生きてきた中で一番、感動した」とか
「今まで生きてきた中で一番、苦しかった」とか。

平然と言ってしまう十代の子をよく見かけます。

30代以上のオッサン・オバハンからしてみると、こういう発 ...

つぶやき

「老害は去れ」みたいな風潮が強くなってきたような昨今ですが。
老害は「老害」という役割を担っているわけで、別に去る必要はないと思います。

「毒親」も同じ。
立ちはだかる「障害」として君臨していれば良いと思う ...

シンプルライフ

新型コロナウイルスの特効薬と言われているものは
・イベルメクチン
・ラゲプリオ
この2つが有名。

私などのような「にわか」が説明するよりもググったほうが手っ取り早いですね。
それぐらい有名。 ...

つぶやき

恋人がいない人の定番の言い分として
「出会いがないんです」という答えをよく聞きます。

でもこれって「出会いさえあれば、すぐできるんですけどね」という「うぬぼれ」に聞こえてしまう場合もなきにしもあらず。そして「誰か紹 ...

つぶやき

基本的に人間は「法律」さえ守っていれば何をしても良いことになっています。

でも一応、罰則はないけど「マナー」も守らなければならないことになっています。
それだけじゃなく「倫理」とか「常識」など、何となくの「空気」も ...

つぶやき

「山登りブーム」というのは、定期的にやってくるようです。
でもブームで気楽に参加するには、あまりにもリスクの大きい趣味。

天気が荒れるとガチで命を落とすリスクを伴うのが「山登り」というもの。

スキューバ ...

つぶやき

昨日書いた「あがりやすさ」の話の続き。
(→あがりやすい日本人 あがらないアメリカ人)

あがりやすい人が、あがらないようにするための対処法というのもいくつかあるようです。

「ホンマでっかTV」のホンマで ...

シンプルライフ

「ホンマでっかTV」で「あがりやすい芸能人」が特集されていました。

ホンマでっか情報によると、
・日本人は緊張しやすい人が多い
・アメリカ人は緊張しない人が多い
らしい。

原因として ...

つぶやき

ふと疑問に思うこと。
「麦茶ってお茶なのでしょうか?」

結論から言うとお茶ではないらしい。
だって茶葉じゃないもん。麦だもん。笑

私は子供の頃、夏は麦茶をよく飲んでいました。
ですが大人 ...

つぶやき

私は子供の頃から野球少年で。。。というタイプではありませんでした。笑

プレーヤーとして野球で遊ぶというタイプじゃなかったし、テレビで観戦もしなかった。
昔はテレビのゴールデンタイムが野球中継で潰されるというのが日常 ...