モチベーション 習慣化
モチベーションの話をしていると、必ずと言って良いほど出てくるフレーズがあります。
それは「歯みがきをするのと同じぐらい習慣化すれば良い」という言葉。
歯みがきを習慣化すると「しないと気持ち悪くて寝られない」状態 ...
男のモチベーション
私の場合、ネットビジネスよりも筋トレのほうがモチベーションが落ちにくい。
それってやっぱり「男として負けたくない」という本能的な何かに根ざしているようが気がします。
どんなにしんどい場面でも涼しい顔してやりこな ...
アイデンティティ と モチベーション
筋トレで前回200kg上げたのに、今回190kgしか上げられなかったらちょっと焦ります。
一度200kg上げたら、もう200kg上げられることが自分のアイデンティティになってるんでしょうね。
そしてそこがコンフォー ...
器の大きい人 なり方
スクワットを1日10回やるのにモチベーションは要りません(一般的に)。
「10回だけで済むなら」と、割と前半のうちにさっさと終わらせるはずですよね。
ある日それを「11回」に増やしてみる。さほど変わらない。
モチベーション 不要
ここ最近はモチベーションのことばかり考えてます。笑
人間はモチベーション不要で動ける部分と、モチベーションが高くないと動けない部分があるんだと思います。
別にモチベーションなんてなくても謝礼がなくても感謝の言葉がな ...
ネットビジネス モチベーション
ネットビジネスに挑戦する人は今後どんどん増えていくと思います。これからは誰もが自力で稼げないとどうにもならない、江戸時代の商人のようになっていくのかも。
でも、だいたいネットビジネスを始めた人は「モチベーション」という壁に ...
病み モチベーション
いつもテレビや動画を観ながら、ネットビジネスの作業をやっています。
でも年末年始ぐらいは作業の手を止めて、ゆっくりテレビを観ることにしました。
結果、10分も持たなかったです。笑
「病み」ですね。なにか ...
人の心を動かす言葉
人生には
・コントロールできること
・コントロールできないこと
の2種類しかない。。。
というのは大前提です。
だからコントロールできないことでいちいち思い悩むべきじゃないッ!
...
高所恐怖症 高所平気症
最近、「高所平気症」の子供が増えているそうです。
私は「高所恐怖症」なので、なんとも想像がつかない世界。
でも、慣れれば誰でも「高所平気症」になることは可能らしい。
かなりの荒療治が必要だとは思いますけどね ...
モチベーションが上がらない
モチベーションが上がらない。
そんな時はこうしたら良いという記事を以前書きました。
>>モチベーション 上げ方
モチベーションアップワードをたくさんかき集めればいい、と。
その一つとして「と ...